ケアクラークってどんな仕事?仕事内容や必要な資格、気になる収入を徹底解説|クラベル介護転職

あなたにぴったりな転職サイトを診断する
        

「アフィリエイト広告」等の広告が掲載してある場合があります

ケアクラークってどんな仕事?仕事内容や必要な資格、気になる収入を徹底解説


介護に必要な書類を管理し、介護の知識を身につけた事務職がケアクラークです。介護業界に詳しくない人は、聞き慣れない職種かもしれませんね。介護資格の1つで、事務職で就職希望の人は仕事内容も気になるでしょう。ここでは、ケアクラークの仕事を詳しく解説し、資格ややりがい、収入にもスポットをあててご紹介します。

「今とは違う職種で働きたい…。でも経験がないし…」諦めなくていいんです
チャレンジしやすい環境の介護職求人ががみつかります

かんたん30秒 まずは無料で相談する

ケアクラーク(介護事務)とは?

ケアクラークとは、日本医療教育財団が行う認定試験を突破し、介護業界における事務職資格を有した人に与えられる名称です。いわゆる介護事務職に従事する人が取得する資格として人気があり、医療業界でいうメディカルクラーク(医療事務)だと考えていいでしょう。

ケアクラークは、介護サービスの補助的な仕事も担うことから、介護の基礎知識や利用者の心理、コミュニケーション技術なども学びます。また、軸となる業務となる介護報酬を習得し、利用者への請求ができるレベルで業務にあたります。

ケアクラーク(介護事務)の役割や仕事内容とは?

通常の事務員と同様、一般的な事務作業や窓口対応などを行うほか、経理の機能を持ち合わせているのがケアクラークです。実際の仕事内容にはどんなものがあるのでしょうか。

知っておきたい役割と仕事内容、求められること

介護施設でサービスを提供している費用は、介護保険などを利用し支払われます。利用したサービスの費用を正しく算出し請求しなければ、介護の大変な業務も水の泡ですし、施設も運営できません。

ケアクラークは、こうした介護報酬請求業務を正確に行うための知識をもった事務員なのです。施設が大きくなればなるほど業務は多くなりますので、採用される事務員数も増えていきます。業務に手があけば、清掃や草むしりなどの雑用もこなすことがあるでしょう。

介護事務の資格には、ケアクラークのほかにも介護事務管理士があります。介護事務管理士は、介護保険の知識や給付明細書の作成方法などに重点が置かれた資格で、必要な知識としてはケアクラークの方が幅広いです。

介護全体の知識を得られる資格がケアクラークですから、事務以外の知識も兼ね備えて役立てたい方にはおすすめです。

ケアクラーク(介護事務)はどんな職場で活躍できる?

ケアクラークは、介護サービスを提供する施設であればどこでも活躍できます。ホームや事業所がメインですが、病院や診療所などでも役立てられる仕事です。

基本的に事務所内の仕事になるので、介護のお仕事としては体力も使いません。ケアクラークを取得している人は、全く知識のない人より採用も優先される可能性は高いです。今までの経歴に介護職がなくても、志望する本気度を見せられる資格でもあります。

ケアクラーク(介護事務)のやりがいとは?

介護保険や介護報酬については、知識のない人からみると複雑で、なかなか理解できないことも多いです。介護サービスの利用者やその身内から不明点を聞かれる場面も、働き始めると必ず出てくるでしょう。

そうしたとき、ケアクラークのような専門知識を持った人は、より内容を分かりやすくかみ砕いて伝えることができます。相手が説明を理解して対応に満足してくれれば、請求に関する揉めごとも発生しにくく、仕事にもやりがいが持てるでしょう。

また、膨大な事務処理も効率的にさばける技量をもつことは、仕事の楽しさを感じることにもつながります。忙しい日でもスッキリ業務を終わらせることも、やりがいになっていくでしょう。

ケアクラーク(介護事務)になるメリットは?


ケアクラークになるメリットには、以下のことが挙げられます。

  • 請求前以外は、ほぼ定時退社が可能
  • ほぼデスクワークになるため、体力のない女性でも働ける
  • フルタイム勤務で収入が安定する
  • 夜勤などはないので生活ペースが安定する

介護施設の多くは勤務体制もシフト制です。土日祝日が休みという所はあまりありませんが、休みはどこにでかけても混雑することがないのもメリットでしょう。

ケアクラーク(介護事務)の気になる収入は?

ケアクラークの収入を求人から調査してみると、月収で17万円前後、時給では890円~1,100円となっています。資格手当等がつく施設は少なく、まだまだ認知度の低さが見受けられるようです。

実際、介護サービスを行う施設では、資格取得がなくても採用するところが多いです。だからこそ、ケアクラーク取得では転職の際にも周囲と差をつけられます。収入に反映する資格というよりも、介護に関する知識をもち採用を勝ち取る資格として考えてもいいでしょう。

ケアクラーク(介護事務)になるまで

ケアクラークになるためには、技能試験に合格する必要があります。試験内容や流れを確認して、取得のための情報を揃えて臨みましょう。

必要な資格要件と試験内容

ケアクラーク技能検定試験は1年のうち偶数月に開催され、計6回行なわれます。学科試験と実技試験に分けて出題され、それぞれ7割以上正解で合格です。

学科試験は、介護に関わる12科目の問題が25問出題されます。介護保険や介護事務の内容はもちろん、福祉関係や心理・コミュニケーション・リハビリ・一般医学などもあり、幅広い知識が必要です。

実技試験は介護報酬請求の設問が2問程度出題され、1時間で正確な請求額を算出する試験になっています。合格すると合格証が届き、ケアクラークを名乗ることができるという流れです。

試験料は1試験につき6,700円。試験開催回数は多くなっていますが、出費もかさみますのでできるだけ一発合格を目指したいですね。

ケアクラーク取得で周囲に差をつけよう!

介護業界の仕事は、利用者との接点が少なくても知識や接し方を知っているのといないのでは大きな差があります。未経験でもできる仕事を、より高い精度で理解しながら行うことが正確な介護報酬請求ができるのです。
ケアクラークになれば、他の未経験者にもグッと差をつけることができるでしょう。事務職の人のスキルアップにも最適です。ぜひチャレンジしてみては?


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

※誹謗中傷、極端にネガティブな内容は承認いたしかねます。